運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

国土強靱化基本計画では、起きてはならない最悪事態一つとして、「ため池、防災インフラ天然ダム等の損壊・機能不全や堆積した土砂火山噴出物流出による多数の死傷者発生」を想定しております。起きてはならない最悪事態は、国土強靱化基本計画を策定する際の脆弱性評価のために設定をしたもので、多数の死傷者発生するような最悪事態にならないよう、取るべき推進方針を策定するために設定をしました。  

小此木八郎

2017-03-08 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

いわゆる特土法、何となくありがたいような気がする名前でありますが、この場合の特土特殊土壌といいますのは、我が鹿児島でありますれば桜島火山灰から成るシラス土壌シラスあるいはボラコラ、ヨナ、何の名前だというふうに聞こえるかもしれませんが、こうした土壌自体が、特土法の条文に、第二条、特殊土壌地帯指定ということで、国交大臣総務大臣農水大臣が、そうしたシラスボラコラ、アカホヤ等特殊な火山噴出物

宮路拓馬

2015-07-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第28号

産総研地質調査総合センターの例えば火山噴出物分析結果、そういったことの情報は、まさに火山活動の推移を評価する上で非常に重要な情報でございますし、また、産総研では地質調査というのも実施されておりますので、そういった過去の噴火履歴を把握するためにも必要な情報だと考えております。  ただ、その情報は、先生おっしゃるように非常に難しい情報もございます。

兵谷芳康

2010-03-17 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

ツ場ダム火山噴出物が大量に流入してくると思われますが、その場合、八ツ場ダムの貯水池は急激に埋まってしまう可能性もある。一方で、このことによって火山噴出物下流に流れず、下流が安全になることも考えられる。そういう点での必要性を認める参考人の意見があったわけなんですけれども、この浅間山噴火という視点からの防災という観点から、八ツ場ダム必要性につきまして過去検討されたことがあるんでしょうか。

竹内譲

1999-11-18 第146回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

しばしば台風の来襲を受け、雨量が極めて多く、かつシラス等火山噴出物花崗岩風化土など、侵食を受けやすい特殊な土壌に覆われている地帯特土法として指定をしております。したがって、特殊土壌地帯の保全と農業生産力の向上を図ることを目的とした制度であります。  この特殊土壌地帯指定は、岩盤の上を覆っている土壌の性質に着目して行われております。

増田敏男

1997-02-20 第140回国会 衆議院 建設委員会 第3号

その原因については、この現地の地層が水を通しやすい火山灰などの第四紀風吹火山噴出物の層と、水を通しにくい砂岩や泥岩から成る来馬層群から構成されていて、その水を通しやすい部分に一カ月ほど前からしみ込んだ雨水が一気に噴出して斜面土砂を崩したのではないか。いずれにしても、集中豪雨などによる土砂の崩壊が原因となる通常の土石流と違って、極めて珍しい発生のメカニズムを持っているのだ。

赤城徳彦

1991-12-03 第122回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

この砂防計画の策定及びこれに基づく事業の実施に当たりましては、安全な地域づくりが重要な課題になってまいりますという認識に立ちまして、大量の火山噴出物による大規模な土石流災害から地域住民生命財産を守るため、地域土地利用にも十分配慮しつつ適切な対策を図ってまいりたいと考えております。  また、北東斜面の三河川につきましては現在砂防ダム設置しつつございます。

高橋哲雄

1991-06-27 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

それは、今溶岩火山灰が積もっている水無川上流、中流、こういったところに恒久的な遊砂池、言うなれば火山噴出物をため込むような池、これを治水事業で計画的につくっていって活用していただきたいということでございます。  なぜこういうことを言うかといいますと、やはり被害者の救済上そういった施設は私は非常に役に立つんじゃないかと思うわけでございます。

陣内孝雄

1991-06-27 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

雲仙岳の場合の火山噴出物の特性について、現在もいろいろ調査を継続いたしておりまして、その酸性度の程度につきましてもいろいろ調査をしているところでございますけれども、いろいろ土壌改良剤等の投入によって酸性を矯正することも災害復旧事業一つの候補として助成の対象にいたしているわけでございます。  

片桐久雄

1991-06-18 第120回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員高橋哲雄君) 雲仙岳の東部にあります中尾川、湯江川流域につきましては、六月八日及び十一日に火山灰等火山噴出物が降下いたしております。これらの量によりましては土石流発生可能性がございますために、早急に両河川上流域土石流発生監視のためのワイヤセンサー設置を行う予定でございます。多分六月十九日に設置が完了する予定でございます。

高橋哲雄

1991-06-14 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

先生承知のように、昨年十一月からの火山活動によりまして非常に多量火山灰それから火山噴出物流域に降りまして、また五月からは御承知のように土石流それから火砕流が頻発する状況にかんがみまして、地域住民生命財産を守るためにこの土石流監視を強化しようということで、既に三月には一度ワイヤセンサー類をつけたわけでございますが、先生指摘のように水無川の方では現在切れたままになっております。

池谷浩

1990-06-15 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

桜島東斜面の黒神川でございますけれども、特に軽石等火山噴出物流出が多いことから、砂防ダム等を施工して、災害防止にずっと努めてまいったところでありますけれども、昭和五十三年からは、付近に小学校がございます、それから集落もございますので、そこの安全を確保するという必要もありまして、導流堤等砂防工事を実施してまいってきたところであります。  

松下忠洋

1988-03-30 第112回国会 参議院 建設委員会 第5号

ここは全域が火山噴出物山岳地帯でございます。上部の出土部分は安山岩になって確かに固まっておりますが、中は本当にぼろぼろです。地図でもおわかりのとおり、沢筋には物すごい崩落地帯があるんです。火山灰ですから一遍に雨が降ったら掘れてしまう、しかも急傾斜地で地滑りもある、こういう厳しい環境があるわけです。そういうところの工事ですから大変な工事だと思います。

小川仁一

1983-03-24 第98回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それから、桜島のいろいろな渓流は、火山噴出物の堆積いたしましたやわらかい地質の上に急速に形成されましたいわば原始河川のような形の河川がもともとでございまして、それに溶岩の流下の影響等もございまして、もともと流路が非常に屈曲しておるという渓流もあるわけでございます。また、たび重なります溶岩流出によりまして、流末がわからなくなっておるというようなややこしい渓流もあるわけでございます。

矢野勝太郎

1981-07-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員柴田啓次君) 特殊土壌地帯——シラスボラコラ、アカホやあるいは特殊火山噴出物あるいは花崗岩の風化上等いろいろの土壌がございますので、こういう土壌を改良して、全くそういった特殊土壌をなくするということは、これはなかなか不可能なことでございまして、災害の態様あるいは農業振興の方向によっていろいろ考え方はあろうかと思いますけれども、特殊土壌対策という仕事は終わってないと、さように考えております

柴田啓次

1979-12-06 第90回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

この火山噴出物というのは、約一千度前後の熱雲を伴って、山の上からふもとの方に向かって、風向きによっては大変な下降力をもって襲ってくる。これによる農作物被害はまことに甚大なものでありますし、またマグマが高熱を発して火山ガスとなっておりてくるということで、最近では、一七八三年に例の浅間山で、千四百人の犠牲者がこの熱雲に巻き込まれて死んだという記録もあります。  

新盛辰雄